スマートフォン専用ページを表示
MAX CARTER の見聞
旅行など、全国各地の見学記録です。
検索ボックス
ウェブ
記事
<<
2015年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(04/02)
東海大学自然史博物館
(04/02)
東海大学海洋科学博物館
(03/18)
航空科学博物館
(03/18)
佐倉城
(11/05)
鉢形城
最近のコメント
神奈川県立歴史博物館
by 千葉毅(神奈川県立歴史博物館) (03/26)
江田島見学
by 大藪榮興 (03/12)
和歌山城2
by うぼで (07/19)
桃太郎のからくり博物館
by Ж (02/05)
スペースワールド
by スペワ好きな女の子 (03/08)
最近のトラックバック
【エクスペンダブルズ2】観てきた。
by
soramove
(11/11)
大倉山ジャンプ競技場
by
見る・聞く・楽しむスポーツ
(01/23)
札幌テレビ塔
by
なんちゃってFD乗り
(01/21)
由布島〜水牛車に揺られて
by
写真現像室 for PIXTA(ピクスタ)
(02/10)
森美術館【医学と芸術】展
by
ペインターみんみんの油絵制作日記&絵画の画像
(02/12)
カテゴリ
旅行記
(87)
博物館
(166)
美術館
(46)
動物園
(7)
水族館
(11)
植物園
(2)
城
(81)
史跡
(27)
歴史的建築物
(35)
寺社・教会
(36)
庭園・公園
(21)
景勝地
(80)
洞窟・鍾乳洞
(17)
テーマパーク
(20)
町の風景
(61)
イベント
(26)
日記
(10)
ネタ
(2)
グルメレポート
(25)
体験
(5)
過去ログ
2015年04月
(2)
2015年03月
(2)
2014年11月
(1)
2014年10月
(4)
2014年09月
(21)
2014年04月
(6)
2014年03月
(2)
2014年02月
(4)
2014年01月
(2)
2013年12月
(1)
2013年10月
(1)
2013年09月
(4)
2013年08月
(33)
2013年07月
(5)
2013年06月
(13)
2013年04月
(1)
2013年01月
(1)
2012年11月
(4)
2012年10月
(5)
2012年09月
(2)
2012年08月
(3)
2012年07月
(3)
2012年06月
(25)
2012年05月
(2)
2012年04月
(3)
2012年03月
(1)
2012年02月
(4)
2012年01月
(5)
2011年12月
(6)
2011年11月
(3)
2011年10月
(7)
2011年09月
(66)
2011年08月
(2)
2011年07月
(1)
2011年04月
(2)
2011年03月
(74)
2011年02月
(7)
2011年01月
(4)
2010年12月
(2)
2010年11月
(1)
2010年10月
(6)
2010年09月
(5)
2010年08月
(104)
2010年07月
(2)
2010年06月
(4)
2010年05月
(29)
2010年04月
(11)
2010年03月
(7)
2010年02月
(3)
2010年01月
(4)
2009年12月
(3)
2009年11月
(7)
2009年10月
(8)
2009年09月
(40)
2009年08月
(48)
2009年07月
(1)
2009年06月
(1)
2009年05月
(1)
2009年04月
(5)
2009年03月
(46)
2009年02月
(6)
2009年01月
(4)
2008年11月
(2)
2008年10月
(2)
2008年09月
(3)
2008年08月
(44)
2008年07月
(10)
2008年06月
(1)
2008年05月
(26)
2008年01月
(2)
2007年12月
(1)
2007年10月
(1)
2007年09月
(17)
2007年07月
(28)
2007年06月
(4)
2007年03月
(2)
2006年10月
(4)
2006年09月
(3)
2006年04月
(1)
2006年02月
(18)
2005年02月
(6)
RDF Site Summary
RSS 2.0
QRコード
TOP
/ 旅行記
<< 1
2
3
4
5
>>
2014年04月01日
桜2014〜その1、横浜
今年もあちこちで桜を観ました。
数回に分けて掲載します。
続きを読む
posted by MAX CARTER at 00:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
2013年09月10日
山梨・長野旅行2日目
2日目は甲府市内の観光スポットを回ります。
朝の甲府駅。
続きを読む
タグ:
山梨県
甲府市
posted by MAX CARTER at 06:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
2013年08月07日
東北旅行の終わり
レストハウスの荷物を回収し、鶴ヶ城・合同庁舎前バス停へ。
16:25鶴ヶ城合同庁舎前発〜18:00郡山駅前の高速バス。運賃は1000円でした。(2014年8月時点)
西若松駅まで路線バスで向かってJRを利用するよりむしろ早いです。
1時間に1本程度はあるようなので、会津若松城方面へ行く予定の方は経路の候補にいれてはいかがでしょう?
バスが遅れることを心配して早めの便に乗ったのですが、時刻表通りに郡山駅に到着。
予定の新幹線まで1時間も空きが出来てしまいました…。
これなら30分後の次の便でもよかったかな…などと考えても仕方ないのですが。
続きを読む
posted by MAX CARTER at 18:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
東北旅行4日目
僕は旅行するときにはいつもGPSロガーを持ち歩いているのですが、どうも3日目までの分が記録されていない様子。なぜだかいろいろ考えていたのですが…
もしかして、メモリカードの不良では?
幸い、仙台駅前にヨドバシカメラが!
3日目の夕方にSDカードを購入し、すぐに動作テストをすると…ちゃんと記録してる…。
もっと早く気付けばよかった…。
松島遊覧船のコースの記録が…Orz
続きを読む
タグ:
宮城県
仙台市
posted by MAX CARTER at 07:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
2013年08月06日
青葉城1
次は青葉城へ。
仙台駅から『るーぷる』という観光地循環バスで25分ほど、仙台城跡に到着。
続きを読む
posted by MAX CARTER at 15:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
東北旅行3日目
東北旅行3日目。
仙台で宿泊したホテルも朝食はバイキング。
えーと。だいぶ自粛してます(笑)
続きを読む
タグ:
宮城県
仙台市
posted by MAX CARTER at 00:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
2013年08月05日
東北旅行2日目。
今回の旅行では、岩手は盛岡さんさ踊りだけ。
盛岡市内のホテルで一泊し朝食を食べたらすぐ仙台へ移動です。
…バイキング形式だとついたくさんとってきてしまう貧乏性。
普段から朝食をしっかり食べる方なんですが、旅行の時は特に朝お腹がすくんですよねぇ…。
続きを読む
posted by MAX CARTER at 08:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
2013年08月04日
東北5大祭めぐり、第2回
2009年に秋田の竿燈祭りと青森のねぶた祭を回って、
さすが有名な祭りは面白い!と思いました。
どうせなら『東北五大祭り』と呼ばれるものすべてを回ってやろうと、2011年夏にも東北に行く計画を立てていたのですが…地震のため中止。
翌年は日程を合わせ損なって行けず、ようやく今年、盛岡のさんさ踊りと仙台の七夕祭りを見に行くことができました!
続きを読む
posted by MAX CARTER at 07:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
2012年06月06日
金星の太陽面通過
黒部峡谷鉄道に乗って欅平に到着、散策中。
2012年6月6日は金星の太陽面通過という非常に珍しい天体現象が起こる日でした。
あいにく全国的に天候不順の予定だったのですが、
あれ、晴れてる……?
はっ、太陽観察!
もし移動中に晴れていたら観察しようと、ポケットに太陽観察フィルタを入れてきたのでした。
続きを読む
posted by MAX CARTER at 09:10 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
2日目〜黒部峡谷へ
2日目。
昨年、日程1日短縮で断念せざるを得なかった黒部峡谷鉄道に乗るのが主目的。
富山駅から朝5時台の電車で魚津駅へむかい、
そこで富山地方鉄道線に乗り換えて宇奈月温泉まで行きます。
地鉄の新魚津駅は、JR魚津駅前から線路の下をくぐる地下連絡通路に入り、
その途中から細い階段を上るといきなり地鉄のホームに出てしまうと言う…。
どうやらJRとの乗り換え駅であるにもかかわらず、切符売り場すらない無人駅のようです。
続きを読む
posted by MAX CARTER at 07:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
2011年09月28日
高原バスで弥陀ヶ原へ
7:30、高原バスに乗車。
途中の【弥陀ヶ原(みだがはら)】まで30分・終点の【室堂(むろどう)】までは50分とアルペンルート行程中で一番乗っている時間が長いのですが、先にも書いた通り必ず座れます。というか座席数分までしか乗せてくれません。
もっとも、『1便』でバス数台が走るので、思ったより待たないですむのかも。
続きを読む
タグ:
富山県
アルペンルート
posted by MAX CARTER at 07:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
アルペンルートへ!
今日は、1日かけて今回の主目的である【アルペンルート横断】に挑戦します。
アルペンルートとは、富山県の立山駅から長野県の信濃大町駅まで、立山連峰を突っ切るコース。
ケーブルカー、高原バス、トロリーバス、ロープウェイなど様々な乗り物を乗り継いでいく楽しみ、高原をハイキングする楽しみ、山の景色を見る楽しみなどいろいろな楽しみ方のある人気観光地です。
そろそろ紅葉目当ての観光客が多くなる季節。
混雑期には乗り換え毎に1時間以上の待ち時間が発生することも…と聞いていたのですが、はたしてどうなることやら…。まぁ当日も前後も祝日でもなんでもない水曜日なので、たぶん観光客は少ないと思うのですが…。
続きを読む
タグ:
富山県
アルペンルート
posted by MAX CARTER at 06:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
2011年09月27日
(ネタ)信号器が…
駅に戻る途中で発見。
一見、ナンの変哲もない信号器ですが…
続きを読む
posted by MAX CARTER at 16:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
アルペンルートへ
松代・上田・小諸から1ヶ月も経たないうちに、今度は富山からアルペンルートを通って長野へ抜けるというプランを立てました。
最初はシルバーウィークに4日間をかけて周辺も色々まわる予定だったのですが、ちょうどその頃に大型の台風が本州に上陸する可能性が高くなってきたので直前に延期(決断はキャンセル料が発生する3分前w)。朝早くにみどりの窓口に行って切符を振り替え。これも特急発車の30分前くらいとけっこうギリギリ。
実際、ちょうどアルペンルートを渡っているはずだった日の天気は大荒れ。
四国・中国地方から関東甲信越までの広い範囲で強い暴風雨となり、交通機関の運休で出先で立ち往生した知り合いもいたほど。
幸い、翌週にも休みが取れ、9/27〜29の3日間に改めて宿の予約を取り直してプラン再構築。1日短縮してしまったため当初予定していた黒部渓谷はまたの機会に見送ることになってしまいましたが…
続きを読む
posted by MAX CARTER at 08:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
2011年09月04日
軽井沢に寄り道
しなの鉄道はアップダウンの激しい路線のようで、途中みるみるGPS高度計の表示が上がっていく場所がありました。軽井沢の少し手前(小諸側)が最高点で標高980mくらい。おいおい、僕が今までに上った一番高い『山』の頂上より上じゃないか。なるほど涼しいわけだ。
というわけで軽井沢に到着したのは17:20頃。
まだ日没よりは前ですが、これからどこかを観に行くのはちょっとムリかな…
というわけで、散策・観光地見物は次の機会(10/29に再訪する予定なので)にして、駅南側のショッピングプラザを一回り&食事だけすることにしました。
続きを読む
posted by MAX CARTER at 17:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
2011年09月03日
松代→上田
18時頃に上田駅到着。
さすが新幹線停車駅、松代とは駅の規模も段違いに大きく、駅前も賑やかです。
続きを読む
posted by MAX CARTER at 18:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
長野北部へ
今回の旅行計画の中心は…
『松代にある精密地震観測所見学』
のはずでした。
通常非公開の部分がみられる、年に一度・100名限定の見学会に申し込み。
(いままで何年も予約失敗していたんだよ!!)
それ単品で日帰りはもったいないので、しなの鉄道に沿って松代・上田・小諸と
100名城巡りをする、というプランを立てたのですが…
続きを読む
posted by MAX CARTER at 09:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
2011年03月23日
鳴門→高松へ移動
鳴門公園からバスでJR鳴門駅へ向かう途中で面白いものを見つけました。
この小さなモノレールのようなものは何?!
意味もなく乗ってみたい(笑
後で調べたところ、高速バス乗り場にアクセスするためのもので、
『すろっぴー』の愛称で呼ばれているものだそうです。
続きを読む
posted by MAX CARTER at 20:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
2011年03月22日
室戸岬→徳島
さて、再び大移動です。
続きを読む
posted by MAX CARTER at 10:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
四国旅行5日目
四国東部旅行5日目。
今日で高知を離れ、徳島まで大移動です。
続きを読む
タグ:
高知県
posted by MAX CARTER at 07:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
<< 1
2
3
4
5
>>
・サイズの大きな写真は複数の写真を並べて合成したものなので、接続部で色合いが違う・わずかなズレが生じている・全体的に湾曲していることがあります。
・このブログは個人が旅行・見学の感想を書いているものであり、記事中に登場する各施設の公式なコンテンツではないことはもちろん、記事中に明記されていない限り各施設を運営する団体・職員とも一切関係ありません。
・価格、所要時間、展示内容その他記事中で紹介されている事項は変更されている場合もあります。必ず各施設の公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
・本ブログ記事の情報を利用したことにより直接的あるいは間接的な損害が発生したとしても、当ブログ著者・サイト管理者は一切責任を負いません。
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。