2011年09月03日

長野北部へ

今回の旅行計画の中心は…

『松代にある精密地震観測所見学』

のはずでした。

通常非公開の部分がみられる、年に一度・100名限定の見学会に申し込み。
(いままで何年も予約失敗していたんだよ!!)
それ単品で日帰りはもったいないので、しなの鉄道に沿って松代・上田・小諸と
100名城巡りをする、というプランを立てたのですが…

台風12号接近の影響で、

……・・見学会は延期 Orz

でも決定が直前だったため宿をキャンセルしてもキャンセル料がほぼ宿泊費と同額 Orz
天気予報を見ると、現地の天気は小雨程度で水害などの危険はほぼない模様…

松代には他にも見るところたくさんありそうだし、予定通り行っちゃえ!

ということで、9/3早朝に出発…。

〜〜

長野新幹線で上田まで。

朝食.jpg

車中で朝食。…まぁいつものことか。

軽井沢駅付近・霧.jpg

9時過ぎ、軽井沢通過。
駅周辺は霧に閉ざされています。
軽井沢も来たことないんだよな…帰りに寄れるかな…。

〜〜

長野北部は、これまでまったく行ったことがありません。他の観光地へ行くために通過したことさえありません。…いままでの旅行に較べると東京からは近いのですが。

で、松代なんですが。
戦時中に首都機能を移転する計画があったほどなので、
そこそこ開けた町なのだと思っていました。
※マギのバックアップもあることだし

が…

しなの鉄道・上田駅.jpg

上田で新幹線からしなの鉄道に乗り換えてみると…

…え、手動ドア?!

さらに屋代駅で長野電鉄に乗り換え…

長野電鉄・尾代駅.jpg

…え、さらに駅設備も車両も古くてボロくなったよ?!
屋代駅の連絡通路の途中から急に老朽化が目立つようになります。おいおい…

松代駅.jpg

で、到着した松代駅は、想像より遥かに小規模な田舎駅。有人ではありましたが。
駅前も閑散としています。ちょっと離れた場所にスーパーマーケットが1軒だけ?

とりあえず、駅から歩いてすぐの場所にある松代城から見学開始。
posted by MAX CARTER at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
・サイズの大きな写真は複数の写真を並べて合成したものなので、接続部で色合いが違う・わずかなズレが生じている・全体的に湾曲していることがあります。
・このブログは個人が旅行・見学の感想を書いているものであり、記事中に登場する各施設の公式なコンテンツではないことはもちろん、記事中に明記されていない限り各施設を運営する団体・職員とも一切関係ありません。
・価格、所要時間、展示内容その他記事中で紹介されている事項は変更されている場合もあります。必ず各施設の公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
・本ブログ記事の情報を利用したことにより直接的あるいは間接的な損害が発生したとしても、当ブログ著者・サイト管理者は一切責任を負いません。