2008年08月07日

スペースワールド

北九州で一番有名なテーマパーク【スペースワールド】が、移動経路上にあったので寄ってみました。

予備知識なしで行ったのですが。

スペースワールドジェットコースター

駅を出て連絡デッキに上るとすぐ、この実物大(なのか?)スペースシャトルが見えます。
…宇宙って、そういうこと?
宇宙関連の展示などがあるのかと思っていたのですが。

現着18時過ぎだったのでスターライトフリーパス1800円で入場。

スペースワールドゲート

ゲートではチープなグレイ型宇宙人がお出迎え。
…なんとなく不安になってきます(笑)

それにしても…空いています。ま、平日なのでこんなものでしょうか。

入口でもらったパンフレットを見るとちゃんと展示もあるようなので、そちらから攻略。

【月の石】

スペースワールド月の石

アポロ12号が持ち帰った本物の月の石。
日本国内では唯一、アジアでは他にフィリピンに1つあるだけ、だそうです。
ケースが三重。かなり厳重に保管されて…いるのかな。部屋自体が出入り自由で警備員もいなかったんだけど。ま、盗む人なんかいないか。学問的な価値はともかく換金は出来ないだろうし。

スペースワールド月の石アップ

アップだとこんな感じ。
手のひらに乗るほどの小さなカケラです。

…建物の中には僕以外誰もいない感じ。
遊びに来た人の興味は惹かないんでしょうか。

【宇宙博物館】

スペースワールド博物館

アポロの大気圏突入カプセル(焼け焦げ具合がリアルだったけど、本物?)、スペースシャトルのメインエンジン、宇宙服など。
…意外に充実していました。覗いてみる価値はあります。

スペースワールド手形

日本人宇宙飛行士の手形。
毛利さんの手が僕より小さかったのは意外。
宇宙飛行士なんて体格のいい人ばかりかと思っていたのですが。


ここから先、アトラクションは撮影が出来ないので写真がほとんどないんですが…

【ミッション・トゥ・マーズ】

火星の大発電所【プロメテウス】起動のためのエネルギー源【セリウム】を、
太陽近くで充電(?)して火星に運ぶ…

…そんな危険な任務に同行する、という設定。
CG映像に合わせて客席が動くという体感アトラクション。
TDLの【スターツアーズ】やUSJの【バックトゥザフューチャー】と似たシステムですが、それらにくらべて動きがノンビリしているので、恐いのが苦手な人でも安心(?)

【4Dシアター】

立体映像+α(椅子がちょっと動く)。
なぜかソフトは【ゲゲゲの鬼太郎】。宇宙とどういう関係が。
キャストは鬼太郎=高山みなみさん、猫娘=今野宏美さん、、、の最新版でした。

【エイリアン・パニック】

墜落した異星の宇宙船船内に向かった調査隊からの連絡が途絶えた!
…というわけで救助だか調査だかに向かう、という設定。
ようはウォークスルー型のお化け屋敷です。ネタは映画【エイリアン】のパクリリスペクト。
途中、いやにリアルな動きのヒトガタエイリアンがいたんですが…もしかしたらあれ、人間だったのかな。…僕の前後には客がまったくいなかったようなのですが、、、エイリアンの扮装のままずっと待機だったんでしょうか。可哀想に。

【4Dヴィジョン ポップステラ】

立体映像+α(水しぶきが飛んできましたが)
動物たちが、人間の行う『開発』『狩猟・漁業』によって追いやられていく様子を、CG映像で描いている…のですが、なんだか中途半端な、尻切れトンボな感じでした。


広場で本物の望遠鏡を出して天体観測会をやっていました。
230倍の望遠鏡で見る月。クレーターまではっきり見えます。
ヘタなアトラクションよりこちらの方が面白いかも。


そうこうしているうちにパレードが始まったようです。
音楽のきこえる方に歩いていくと…

TDRのパレードにくらべて…

スペースワールドパレード

寂しいですね…

山車が3台しかない!
1台につき1人しかキャラが乗ってない!
山車以外にはキャラがいない!

TDRのパレードだと、観客が近づかないようにロープを持っている人たちさえもにこやかな笑顔で踊りながら歩いているんですが。
ここは交通整理に使う棒を持って歩いているだけ…

人気のあるところは、それだけ手間を掛けている

ということが判った気が。


最後に、ステージではショーが始まりました。
『スペースロックパーティ』
と題していますが、、、、

胸毛・髭(両方ニセモノだけど)のオッサンが出てきたなー、と思ったら、、、
、、、フレディ・マーキュリの曲を歌う。

アロハのオッサンが出てきたなー、と思ったら、、、
、、、サザンの曲を歌う。

星条旗をあしらったコスチュームのオッサン(…って全部オッサンだな)が出てきて、、、
、、、西城秀樹のYMCAを歌う。元曲の方だったら大変だね。

つーかさ。
ネタが全部、子供〜若い人置いてけぼり!

まばらに聞こえてくる手拍子は、どうもスタッフがやっているらしい…


まぁ、値段分は楽しんだかな。

〜〜

博多まで移動。
博多駅の周りって、飲食店が少ない!
夜10時頃に到着したら、もうマクドナルドとコンビニしか開いてない…。

…商業の中心はJR博多駅ではなく西鉄や地下鉄の福岡駅周辺だと知るのはずっと後。

仕方がないのでコンビニで弁当を買って宿にチェックイン。
一日目終了。

〜〜

【スペースワールド】
http://www.spaceworld.co.jp/
JR鹿児島本線【スペースワールド】駅より徒歩5分
営業時間、休業日はURLを参考にして下さい
パスポート大人4200円、
#本文中のスターライトパス1800円は夏だけの期間限定販売のようです
#というか9月以降は営業時間が平日17時、土日18時までになるようです

タグ:福岡県 宇宙
posted by MAX CARTER at 18:30 | Comment(1) | TrackBack(0) | テーマパーク
この記事へのコメント
わたしは今高1で中学生の頃愛知から
わざわざスペワにいっていました。
(年パスで)

スペースロック楽しめましたがね〜。
ダンサーさんとも仲良くしてもらったり
常連さんも一緒にお話したり、ダンスの
フリを覚えて踊ったり…

とても楽しかったですよ〜。
今のディスコテーマより、この時のが
好きでした。知らない曲でもノリがよかったので。

昼と夜でまた違った雰囲気が楽しめました

Posted by スペワ好きな女の子 at 2014年03月08日 09:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
・サイズの大きな写真は複数の写真を並べて合成したものなので、接続部で色合いが違う・わずかなズレが生じている・全体的に湾曲していることがあります。
・このブログは個人が旅行・見学の感想を書いているものであり、記事中に登場する各施設の公式なコンテンツではないことはもちろん、記事中に明記されていない限り各施設を運営する団体・職員とも一切関係ありません。
・価格、所要時間、展示内容その他記事中で紹介されている事項は変更されている場合もあります。必ず各施設の公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
・本ブログ記事の情報を利用したことにより直接的あるいは間接的な損害が発生したとしても、当ブログ著者・サイト管理者は一切責任を負いません。