続きを読む
2011年10月29日
精密地震観測室見学会(天皇の間)
13:30。
いよいよ庁舎内の部屋に通され、まずはビデオで地震についてのお勉強。
続いて精密地震観測室の業務について、主任研究員の方から説明。
説明パンフレットの最終ページに、なぜか地震の揺れの実験装置(ペーパークラフト)がついていたり。
2班に分かれて見学開始。
続きを読む
いよいよ庁舎内の部屋に通され、まずはビデオで地震についてのお勉強。
続いて精密地震観測室の業務について、主任研究員の方から説明。
説明パンフレットの最終ページに、なぜか地震の揺れの実験装置(ペーパークラフト)がついていたり。
2班に分かれて見学開始。
続きを読む
2011年10月20日
2011年10月18日
特撮オペラ!
今日は仕事が14:30で上がりだったので、新宿バルト9まで【電人ザボーガー】を観に行きました。
【電人ザボーガー】は僕が子供のころのテレビ特撮ヒーロー。
放送は1年以上続いたのですが、仮面ライダーやスーパー戦隊シリーズと違っていまに続く後継作品がないためか、いまとなっては知名度が高いとはいえないでしょう。
なのになぜ突然映画化?と思ったのですが、主人公が変身せずにカンフーアクションで闘いザボーガーは主人公の乗るバイクが変形したロボット…という独特の設定がカルト的な人気に繋がっていたようで、映画業界人にも隠れファンが多かったようです。
どんな劇場映画になっているかと思って見にいってみれば…続きを読む
【電人ザボーガー】は僕が子供のころのテレビ特撮ヒーロー。
放送は1年以上続いたのですが、仮面ライダーやスーパー戦隊シリーズと違っていまに続く後継作品がないためか、いまとなっては知名度が高いとはいえないでしょう。
なのになぜ突然映画化?と思ったのですが、主人公が変身せずにカンフーアクションで闘いザボーガーは主人公の乗るバイクが変形したロボット…という独特の設定がカルト的な人気に繋がっていたようで、映画業界人にも隠れファンが多かったようです。
どんな劇場映画になっているかと思って見にいってみれば…続きを読む
・サイズの大きな写真は複数の写真を並べて合成したものなので、接続部で色合いが違う・わずかなズレが生じている・全体的に湾曲していることがあります。
・このブログは個人が旅行・見学の感想を書いているものであり、記事中に登場する各施設の公式なコンテンツではないことはもちろん、記事中に明記されていない限り各施設を運営する団体・職員とも一切関係ありません。
・価格、所要時間、展示内容その他記事中で紹介されている事項は変更されている場合もあります。必ず各施設の公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
・本ブログ記事の情報を利用したことにより直接的あるいは間接的な損害が発生したとしても、当ブログ著者・サイト管理者は一切責任を負いません。
・このブログは個人が旅行・見学の感想を書いているものであり、記事中に登場する各施設の公式なコンテンツではないことはもちろん、記事中に明記されていない限り各施設を運営する団体・職員とも一切関係ありません。
・価格、所要時間、展示内容その他記事中で紹介されている事項は変更されている場合もあります。必ず各施設の公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
・本ブログ記事の情報を利用したことにより直接的あるいは間接的な損害が発生したとしても、当ブログ著者・サイト管理者は一切責任を負いません。