スマートフォン専用ページを表示
MAX CARTER の見聞
旅行など、全国各地の見学記録です。
検索ボックス
ウェブ
記事
<<
2009年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(04/02)
東海大学自然史博物館
(04/02)
東海大学海洋科学博物館
(03/18)
航空科学博物館
(03/18)
佐倉城
(11/05)
鉢形城
最近のコメント
神奈川県立歴史博物館
by 千葉毅(神奈川県立歴史博物館) (03/26)
江田島見学
by 大藪榮興 (03/12)
和歌山城2
by うぼで (07/19)
桃太郎のからくり博物館
by Ж (02/05)
スペースワールド
by スペワ好きな女の子 (03/08)
最近のトラックバック
【エクスペンダブルズ2】観てきた。
by
soramove
(11/11)
大倉山ジャンプ競技場
by
見る・聞く・楽しむスポーツ
(01/23)
札幌テレビ塔
by
なんちゃってFD乗り
(01/21)
由布島〜水牛車に揺られて
by
写真現像室 for PIXTA(ピクスタ)
(02/10)
森美術館【医学と芸術】展
by
ペインターみんみんの油絵制作日記&絵画の画像
(02/12)
カテゴリ
旅行記
(87)
博物館
(166)
美術館
(46)
動物園
(7)
水族館
(11)
植物園
(2)
城
(81)
史跡
(27)
歴史的建築物
(35)
寺社・教会
(36)
庭園・公園
(21)
景勝地
(80)
洞窟・鍾乳洞
(17)
テーマパーク
(20)
町の風景
(61)
イベント
(26)
日記
(10)
ネタ
(2)
グルメレポート
(25)
体験
(5)
過去ログ
2015年04月
(2)
2015年03月
(2)
2014年11月
(1)
2014年10月
(4)
2014年09月
(21)
2014年04月
(6)
2014年03月
(2)
2014年02月
(4)
2014年01月
(2)
2013年12月
(1)
2013年10月
(1)
2013年09月
(4)
2013年08月
(33)
2013年07月
(5)
2013年06月
(13)
2013年04月
(1)
2013年01月
(1)
2012年11月
(4)
2012年10月
(5)
2012年09月
(2)
2012年08月
(3)
2012年07月
(3)
2012年06月
(25)
2012年05月
(2)
2012年04月
(3)
2012年03月
(1)
2012年02月
(4)
2012年01月
(5)
2011年12月
(6)
2011年11月
(3)
2011年10月
(7)
2011年09月
(66)
2011年08月
(2)
2011年07月
(1)
2011年04月
(2)
2011年03月
(74)
2011年02月
(7)
2011年01月
(4)
2010年12月
(2)
2010年11月
(1)
2010年10月
(6)
2010年09月
(5)
2010年08月
(104)
2010年07月
(2)
2010年06月
(4)
2010年05月
(29)
2010年04月
(11)
2010年03月
(7)
2010年02月
(3)
2010年01月
(4)
2009年12月
(3)
2009年11月
(7)
2009年10月
(8)
2009年09月
(40)
2009年08月
(48)
2009年07月
(1)
2009年06月
(1)
2009年05月
(1)
2009年04月
(5)
2009年03月
(46)
2009年02月
(6)
2009年01月
(4)
2008年11月
(2)
2008年10月
(2)
2008年09月
(3)
2008年08月
(44)
2008年07月
(10)
2008年06月
(1)
2008年05月
(26)
2008年01月
(2)
2007年12月
(1)
2007年10月
(1)
2007年09月
(17)
2007年07月
(28)
2007年06月
(4)
2007年03月
(2)
2006年10月
(4)
2006年09月
(3)
2006年04月
(1)
2006年02月
(18)
2005年02月
(6)
RDF Site Summary
RSS 2.0
QRコード
<<
2009年08月
|
TOP
|
2009年10月
>>
<< 1
2
>>
2009年09月24日
盛岡城
盛岡市内には100名城の1つでもある【盛岡城】があります。
ここまで触れていなかったのですが、実は毎日盛岡市内の宿に戻る前に寄ってすこしずつ見学していました。
続きを読む
タグ:
岩手県
100名城
posted by MAX CARTER at 16:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
城
えさし藤原の郷
【一ノ関】でやまびこに飛び乗り、【水沢江刺】へ移動。
時間がありそうなら、と思っていた【藤原の郷】へ行くことにしました。
続きを読む
タグ:
岩手県
水沢江刺
大河ドラマ
ロケ地
posted by MAX CARTER at 15:00 |
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
テーマパーク
厳美渓〜空飛ぶダンゴ!
達谷窟からさらにタクシーで【厳美渓(げんびけい)】へ。
続きを読む
posted by MAX CARTER at 12:40 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
景勝地
達谷窟〜岩壁に食い込むように建てられた寺院
【毛越寺】からタクシーで【達谷窟(たっこくのいわや)】へ移動。
続きを読む
posted by MAX CARTER at 12:15 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
毛越寺〜浄土庭園
毛越寺は中尊寺と並ぶ平泉を代表する寺院。
藤原二代基衡が作った浄土庭園が有名です。
続きを読む
タグ:
岩手県
平泉
posted by MAX CARTER at 11:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺社・教会
観自在王院跡
いったん平泉駅前まで戻り、次は【毛越寺】へ。
駅から1kmとないので徒歩で行くことにしました。
毛越寺の手前に、なにやら寺院跡?のようなところがありました。
先にちょっと見ていくことに。
続きを読む
タグ:
岩手県
平泉
posted by MAX CARTER at 11:10 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
史跡
義経最期の地・高館義経堂
中尊寺から駅まで戻る途中、【高館義経堂】に寄りました。
続きを読む
タグ:
岩手県
平泉
posted by MAX CARTER at 10:20 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
史跡
中尊寺
無量光院跡からさらに歩いて、8時過ぎに中尊寺の入口に到着。
続きを読む
タグ:
岩手県
平泉
posted by MAX CARTER at 08:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺社・教会
平泉【無量光院跡】
岩手旅行4日目(最終日)。
朝5時半にホテルをチェックアウト。6時すぎの新幹線〜在来線と乗り継いで【平泉】へ。
平泉駅についたとき、まだ駅前の観光案内所やレンタル自転車店も開店前。とりあえず、徒歩で中尊寺へ向かって移動。
続きを読む
タグ:
岩手県
平泉
posted by MAX CARTER at 07:40 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
史跡
2009年09月23日
新花巻駅
新花巻駅の観光案内所には比較的整った展示室があります。
続きを読む
タグ:
岩手県
posted by MAX CARTER at 17:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
町の風景
宮沢賢治童話村
【賢治童話村】はかなり広い敷地をもつ施設でした。
雨が降っていたので建物部分しか見ませんでしたが…。
続きを読む
タグ:
岩手県
新花巻
posted by MAX CARTER at 16:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
博物館
賢治の森
【宮沢賢治記念館】は丘の上、次に行きたい【賢治童話村】は丘の麓にあります。
来るときはタクシーで登ってきてしまったのですが、
徒歩で行く場合は記念館駐車場の脇から【賢治の森】を抜けていくと早いようです。
というわけで、雨の中、森の中を突っ切る階段へ突撃!
続きを読む
タグ:
岩手県
新花巻
posted by MAX CARTER at 15:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
庭園・公園
宮沢賢治記念館
新花巻駅の近くには、宮沢賢治に関係した博物館などがいくつかあります。
そのうちの1つ、【宮沢賢治記念館】へタクシーで移動。
700〜800円くらいでつくような距離ですが、後半がずっと上り坂。帰りはともかく行きは歩くとけっこう大変かもしれません。
続きを読む
posted by MAX CARTER at 15:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
博物館
新花巻駅前でトロイメライ
新花巻に戻ってきました。
ここも雨。
駅前には【セロ弾きのゴーシュ】をモチーフにした碑がありました。
続きを読む
タグ:
岩手県
新花巻
宮沢賢治
posted by MAX CARTER at 14:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
カッパ捕獲許可証
残念なことに雨がぱらつき始めてしまいました。
電車を待つ間、遠野駅前で記念品などを購入。
続きを読む
タグ:
岩手県
遠野
posted by MAX CARTER at 13:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ネタ
遠野の河童、その他
五百羅漢から遠野駅へ戻る途中でみつけました。
続きを読む
タグ:
岩手県
遠野
posted by MAX CARTER at 12:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
町の風景
遠野の五百羅漢
地図によると、卯子酉様のすぐ近くにもう一つの見学スポット【五百羅漢】があるはずです。
天明の大飢饉による餓死者の供養のために500体の羅漢像が彫られたという物ですが…
続きを読む
タグ:
岩手県
遠野
posted by MAX CARTER at 11:50 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
歴史的建築物
卯子酉様
いったん遠野駅前まで戻り、今度は伝承園などとは線路を挟んで反対側のエリアへ。
駅からは2km程度の距離なので、駅の前でレンタサイクルを借りて出発。
続きを読む
タグ:
岩手県
遠野
posted by MAX CARTER at 11:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺社・教会
キツネの関所、さすらい地蔵
伝承園見学後。
伝承園から遠野駅方面へのバスの本数が恐ろしく少ないので、帰りはタクシーにしました。
伝承園から駅への経路上に、ちょっとした立ち寄りスポットがあるので御紹介。
続きを読む
posted by MAX CARTER at 11:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
町の風景
遠野【伝承園】
カッパ淵の次は、歩いてすぐ…というか先ほど下りたバス停の目の前にある【伝承園】へ。
続きを読む
タグ:
岩手県
遠野
posted by MAX CARTER at 10:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
博物館
常堅寺とカッパ淵
【山口】からまたバスに乗って【伝承園】へ移動。
続きを読む
タグ:
岩手県
遠野
posted by MAX CARTER at 10:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
山口の水車、デンデラ野
遠野駅前からバスで山口まで。
経路途中には有名な【伝承園】や【かっぱ淵】があります。
他の乗客はみな伝承園で下りていきましたが…まだ開園1時間前くらいなんですが…。
途中で公民館の庭で折り返したり田んぼの中の真っ直ぐな道を走っていったり…
30分ほどで山口バス停に到着。
続きを読む
posted by MAX CARTER at 09:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
遠野へ
3日目。
この日も朝早く宿を出発、6時過ぎの新幹線に乗車。
新幹線に乗ってさえ、盛岡から乗換駅である新花巻まで40分もかかります。
岩手って南北に長いんだな。
続きを読む
タグ:
岩手県
posted by MAX CARTER at 07:50 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
2009年09月22日
上の橋の擬宝珠(ぎぼし)
啄木・賢治青春館の次は、川に沿って少し歩きます。
続きを読む
タグ:
岩手県
posted by MAX CARTER at 17:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
歴史的建築物
もりおか啄木・賢治青春館
盛岡市内にある【もりおか啄木・賢治青春館】へ行ってみました。
続きを読む
タグ:
岩手県
文学
posted by MAX CARTER at 16:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
博物館
岩手県公会堂/旧盛岡銀行
【石割桜】から散策しつつ見学(外観のみ)。
続きを読む
posted by MAX CARTER at 16:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
歴史的建築物
石割桜
龍泉洞からのバスは、15:30頃に盛岡市内へ。
終点の盛岡駅前まではいかず、少し手前の【岩手医大前】で下車。
そこから盛岡市内に点在するスポットを見ていきます。
続きを読む
タグ:
岩手県
天然記念物
posted by MAX CARTER at 15:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
町の風景
龍泉洞周辺散策〜盛岡へ移動
龍泉洞から流れ出た水は近くの清水川に合流。
その清水川に沿って500mほどの遊歩道がありました。
川のせせらぎをききながらちょっと散歩。
続きを読む
タグ:
岩手県
posted by MAX CARTER at 13:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
龍泉新洞科学館
龍泉洞をでた後は、道路を挟んだ向かいにある【新洞科学館】へ。
こちらは博物館の扱いで、中は撮影禁止でした。
続きを読む
タグ:
岩手県
posted by MAX CARTER at 11:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
博物館
龍泉洞〜『ドラゴンブルー』の地底湖
それではチケット1000円を購入してさっそく中へ。
続きを読む
タグ:
岩手県
posted by MAX CARTER at 10:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
洞窟・鍾乳洞
<< 1
2
>>
・サイズの大きな写真は複数の写真を並べて合成したものなので、接続部で色合いが違う・わずかなズレが生じている・全体的に湾曲していることがあります。
・このブログは個人が旅行・見学の感想を書いているものであり、記事中に登場する各施設の公式なコンテンツではないことはもちろん、記事中に明記されていない限り各施設を運営する団体・職員とも一切関係ありません。
・価格、所要時間、展示内容その他記事中で紹介されている事項は変更されている場合もあります。必ず各施設の公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
・本ブログ記事の情報を利用したことにより直接的あるいは間接的な損害が発生したとしても、当ブログ著者・サイト管理者は一切責任を負いません。
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。