スマートフォン専用ページを表示
MAX CARTER の見聞
旅行など、全国各地の見学記録です。
検索ボックス
ウェブ
記事
<<
2008年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(04/02)
東海大学自然史博物館
(04/02)
東海大学海洋科学博物館
(03/18)
航空科学博物館
(03/18)
佐倉城
(11/05)
鉢形城
最近のコメント
神奈川県立歴史博物館
by 千葉毅(神奈川県立歴史博物館) (03/26)
江田島見学
by 大藪榮興 (03/12)
和歌山城2
by うぼで (07/19)
桃太郎のからくり博物館
by Ж (02/05)
スペースワールド
by スペワ好きな女の子 (03/08)
最近のトラックバック
【エクスペンダブルズ2】観てきた。
by
soramove
(11/11)
大倉山ジャンプ競技場
by
見る・聞く・楽しむスポーツ
(01/23)
札幌テレビ塔
by
なんちゃってFD乗り
(01/21)
由布島〜水牛車に揺られて
by
写真現像室 for PIXTA(ピクスタ)
(02/10)
森美術館【医学と芸術】展
by
ペインターみんみんの油絵制作日記&絵画の画像
(02/12)
カテゴリ
旅行記
(87)
博物館
(166)
美術館
(46)
動物園
(7)
水族館
(11)
植物園
(2)
城
(81)
史跡
(27)
歴史的建築物
(35)
寺社・教会
(36)
庭園・公園
(21)
景勝地
(80)
洞窟・鍾乳洞
(17)
テーマパーク
(20)
町の風景
(61)
イベント
(26)
日記
(10)
ネタ
(2)
グルメレポート
(25)
体験
(5)
過去ログ
2015年04月
(2)
2015年03月
(2)
2014年11月
(1)
2014年10月
(4)
2014年09月
(21)
2014年04月
(6)
2014年03月
(2)
2014年02月
(4)
2014年01月
(2)
2013年12月
(1)
2013年10月
(1)
2013年09月
(4)
2013年08月
(33)
2013年07月
(5)
2013年06月
(13)
2013年04月
(1)
2013年01月
(1)
2012年11月
(4)
2012年10月
(5)
2012年09月
(2)
2012年08月
(3)
2012年07月
(3)
2012年06月
(25)
2012年05月
(2)
2012年04月
(3)
2012年03月
(1)
2012年02月
(4)
2012年01月
(5)
2011年12月
(6)
2011年11月
(3)
2011年10月
(7)
2011年09月
(66)
2011年08月
(2)
2011年07月
(1)
2011年04月
(2)
2011年03月
(74)
2011年02月
(7)
2011年01月
(4)
2010年12月
(2)
2010年11月
(1)
2010年10月
(6)
2010年09月
(5)
2010年08月
(104)
2010年07月
(2)
2010年06月
(4)
2010年05月
(29)
2010年04月
(11)
2010年03月
(7)
2010年02月
(3)
2010年01月
(4)
2009年12月
(3)
2009年11月
(7)
2009年10月
(8)
2009年09月
(40)
2009年08月
(48)
2009年07月
(1)
2009年06月
(1)
2009年05月
(1)
2009年04月
(5)
2009年03月
(46)
2009年02月
(6)
2009年01月
(4)
2008年11月
(2)
2008年10月
(2)
2008年09月
(3)
2008年08月
(44)
2008年07月
(10)
2008年06月
(1)
2008年05月
(26)
2008年01月
(2)
2007年12月
(1)
2007年10月
(1)
2007年09月
(17)
2007年07月
(28)
2007年06月
(4)
2007年03月
(2)
2006年10月
(4)
2006年09月
(3)
2006年04月
(1)
2006年02月
(18)
2005年02月
(6)
RDF Site Summary
RSS 2.0
QRコード
<<
2008年07月
|
TOP
|
2008年09月
>>
<< 1
2
>>
2008年08月30日
日本科学未来館【世界最大の翼竜展】
この酷い雨の中、お台場の日本科学未来館まで
【世界最大の翼竜展 〜恐竜時代の空の支配者〜】
を見に行ってきました。
続きを読む
タグ:
日本科学未来館
恐竜
posted by MAX CARTER at 18:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
博物館
2008年08月18日
国立科学博物館【金GOLD 黄金の国ジパングとエル・ドラード展】
…といってもオリンピックとはまったく関係なく。
いや最後の方で少しだけ関係あったのかな。
今日は、上野の国立科学博物館まで
【金GOLD 黄金の国ジパングとエル・ドラード展】
を見に行きました。
展示物はとにかく金!金です!
続きを読む
タグ:
国立科学博物館
東京都
上野
posted by MAX CARTER at 14:35 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
博物館
2008年08月13日
キャナルシティ博多、そして旅の終わり
さて、キャナルシティです。
続きを読む
タグ:
福岡県
博多
posted by MAX CARTER at 15:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
福岡城・鴻臚館
こんどは地下鉄で【赤坂】へ。
予定していた最後の見学地、
【福岡城】
へ向かいます。
続きを読む
タグ:
福岡県
博多
100名城
posted by MAX CARTER at 14:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
城
大宰府政庁跡〜1300年前の外交最前線
西鉄で
【太宰府】
駅から
【都府楼前】
駅へ移動。
ホーム狭っ!
続きを読む
タグ:
福岡県
大宰府
posted by MAX CARTER at 12:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
史跡
九州国立博物館〜大規模な歴史博物館
太宰府天満宮からすぐのところにある
【九州国立博物館】
を見学しました。
続きを読む
タグ:
福岡県
太宰府
posted by MAX CARTER at 10:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
博物館
太宰府天満宮で学問の神様に祈る
九州旅行7日目、今日が最終日。
今日の最初の目的地は
【太宰府】
。
続きを読む
タグ:
福岡県
太宰府
posted by MAX CARTER at 10:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
寺社・教会
2008年08月12日
鳥栖駅でちょっと途中下車
佐賀から博多へ移動。
その途中、鳥栖(とす)駅でいちど下車して、『美味しい』と有名な
鳥栖駅ホーム【中央軒】のうどんを食べました。
〜〜
博多方面のホームに戻って、こんなものを見つけました。
ホーム屋根の柱は、外国製の古いレールを再利用したもののようです。
明治30年、イギリス制だそうです。
〜〜
快速に乗車して博多まで移動。
初日と同じホテルにチェックイン。6日目終了。
タグ:
佐賀県
鳥栖
posted by MAX CARTER at 20:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
佐賀城本丸歴史館
佐賀県内、最後の見学地は
【佐賀城】
。
夏休み期間中は20時まで見学可能になっているので、吉野ヶ里歴史公園から移動した後でも充分に見学時間があるはずです。
続きを読む
タグ:
佐賀県
佐賀
100名城
posted by MAX CARTER at 18:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
城
吉野ヶ里歴史公園〜弥生時代ってどんな時代?
佐賀県内3番目の見学地は
【吉野ヶ里歴史公園】
です。
【吉野ヶ里歴史公園】は、【吉野ヶ里遺跡】の発掘調査に基づき弥生時代の生活・文化について学ぶことの出来る博物館であり、それ自体が弥生時代の集落をまるまる1つ復元した大規模な展示物でもあり、さらに体感プログラムを通じて楽しむことも出来るテーマパークのような一面も持った、非常に興味深い施設です。
佐賀県内では一番楽しみにしていたスポットでもあります。
続きを読む
タグ:
佐賀県
吉野ヶ里
posted by MAX CARTER at 15:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
テーマパーク
唐津城
名護屋城から唐津大手まで戻って、今度はそこから徒歩で唐津城へ向かいます。
続きを読む
タグ:
佐賀県
唐津
posted by MAX CARTER at 12:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
城
名護屋城〜豊臣秀吉の野望の跡
今回宿泊したのは、唐津駅から徒歩5分ほどの場所にあるビジネスホテルでした。ここを選んだ理由は、値段の安さもあるのですが…6:30から朝食が食べられること。朝7時台のバスで最初の見学地に向かいたかったのです。
バイキング形式で、ポタージュスープ、サラダ(という名の千切りキャベツw)、ミニハンバーグのような物、パン、フルーツポンチ(缶詰だろうなw)。まぁ、値段を考えれば悪くはないかな…。ここまで毎日コンビニのサンドイッチをバスや電車の中で囓るような食生活でしたから、朝から温かい物が食べられたのは素直に嬉しいですね。
続きを読む
タグ:
佐賀県
唐津
100名城
posted by MAX CARTER at 09:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
城
2008年08月11日
大浦天主堂、オランダ坂、大錨
【大浦天主堂】
電軌で【石橋】まで移動、再びグラバースカイロードをつかって上り、今度は大浦天主堂へ。
中も見学しましたが撮影はNGだったので外観だけ。
続きを読む
タグ:
長崎県
長崎
posted by MAX CARTER at 17:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
景勝地
立山防空壕
島原から長崎へ戻って。
残った時間は前日に見損ねた長崎市街のスポットを見て回りました。
続きを読む
タグ:
長崎県
長崎
戦争
posted by MAX CARTER at 16:20 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
史跡
島原駅と島原鉄道
島原城見学の後、
昼食
をとってから島鉄【島原】駅へ。
続きを読む
タグ:
長崎県
島原
鉄道
posted by MAX CARTER at 13:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
町の風景
島原城〜幾何学的な美しさを持つ城
島鉄バス【雲仙】バス停より約1時間。
【大手】バス停で下車して
【島原城】
へ。
名前からすると、このあたりに大手門があったのでしょうか?
続きを読む
タグ:
長崎県
島原
100名城
posted by MAX CARTER at 12:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
城
雲仙地獄〜水蒸気と硫黄の匂い!
九州旅行5日目。
今日は雲仙・島原へ。
続きを読む
タグ:
長崎県
雲仙
posted by MAX CARTER at 09:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
景勝地
2008年08月10日
グラバー園
九州旅行4日目の最後は、有名な
【グラバー園】
の見学に行きました。
続きを読む
タグ:
長崎県
長崎
建築
posted by MAX CARTER at 17:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
庭園・公園
長崎奉行所でお白州を見学w
サント・ドミンゴ教会跡から徒歩数分のところにある
【長崎歴史文化博物館】
に行ってみました。
続きを読む
タグ:
長崎県
長崎
歴史
posted by MAX CARTER at 16:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
博物館
サント・ドミンゴ教会跡〜小学校の地下に隠されたヨーロッパ風石畳!
次に
【サント・ドミンゴ教会跡】
の見学に行きました。
続きを読む
タグ:
長崎県
長崎
歴史
posted by MAX CARTER at 16:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
博物館
眼鏡橋・袋橋
昼食後、今度は徒歩で眼鏡橋方面へ向かいます。
本当は気温35℃近い暑さなのですが、アーケードがかなり先まで続いているおかげで『外』なのに冷房が効いている感じです。
続きを読む
タグ:
長崎県
posted by MAX CARTER at 15:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
町の風景
出島って島じゃなかったんですか
というわけで、出島です。
日本の小中学校に通っていた人なら、歴史の教科書に載っている扇のような形の島のイラストを一度は見たことがあると思います。
江戸時代は『島』だったのですが、その後周囲も埋め立てられて完全に内陸になり、一時は出島の痕跡が記念碑1つだけになっていたのですが…
続きを読む
タグ:
長崎県
posted by MAX CARTER at 13:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
史跡
坂本龍馬を追って
再び路面電車に乗って出発。
JR長崎駅前を過ぎ、【新大工町】で下車。
ここから【亀山社中跡】前を通って【風頭公園】へ至る、通称【龍馬通り】を歩いてみます。
続きを読む
タグ:
長崎県
posted by MAX CARTER at 10:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
町の風景
長崎原爆資料館と関連施設
【平和公園】はいくつかのエリアに分かれています。
平和祈念像のある、狭い意味での【平和公園】は、そのうちの【願いのゾーン】のこと。
続きを読む
タグ:
長崎県
戦争
posted by MAX CARTER at 09:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
博物館
長崎平和公園
4日目。
長崎市街を見学。
まずはJRを浦上駅で下車。
路面電車に乗り換えて
【平和公園】
へ。
続きを読む
タグ:
長崎県
長崎
posted by MAX CARTER at 08:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
庭園・公園
2008年08月09日
西海パールシーセンター
次は同じ敷地内にあるパールシーセンターの見学をしました。
ここには水族館、船の展示館、アイマックスドームシアターがあり、一度チケットを購入すれば終日出入り自由。また遊覧船の半券があると200円割引でした。
続きを読む
タグ:
長崎県
佐世保
船舶
posted by MAX CARTER at 17:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
博物館
九十九島
セイルタワー前からバスに乗って【鹿子前桟橋】まで。
【西海パールシーリゾート】
へやってきました。
続きを読む
タグ:
長崎県
佐世保
海
posted by MAX CARTER at 14:50 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
景勝地
海上自衛隊佐世保史料館(セイルタワー)
平戸から佐世保に戻って
昼食
。
次の目的地は、
海上自衛隊の佐世保史料館、通称
【セイルタワー】
。
旧海軍の創設期から現在の海上自衛隊まで、日本の海上軍事力の歴史について展示されています。
続きを読む
タグ:
長崎県
佐世保
自衛隊
軍事
posted by MAX CARTER at 12:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
博物館
平戸城
市民広場を過ぎて上っていくと、平戸城はすぐ。
下から見たときはずいぶん高いところにあるように見えたのですが、実際に上ってみると大したことはありませんでした。
続きを読む
タグ:
長崎県
平戸
100名城
posted by MAX CARTER at 10:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
城
平戸港周辺のいろいろ
平戸市役所前に一度もどって、平戸港周辺を散策。
続きを読む
タグ:
長崎県
平戸
港
アート
posted by MAX CARTER at 09:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
町の風景
<< 1
2
>>
・サイズの大きな写真は複数の写真を並べて合成したものなので、接続部で色合いが違う・わずかなズレが生じている・全体的に湾曲していることがあります。
・このブログは個人が旅行・見学の感想を書いているものであり、記事中に登場する各施設の公式なコンテンツではないことはもちろん、記事中に明記されていない限り各施設を運営する団体・職員とも一切関係ありません。
・価格、所要時間、展示内容その他記事中で紹介されている事項は変更されている場合もあります。必ず各施設の公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
・本ブログ記事の情報を利用したことにより直接的あるいは間接的な損害が発生したとしても、当ブログ著者・サイト管理者は一切責任を負いません。
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。